
今年はブナの花と実が豊作のようです^^ クマさん大喜び〜。
が、気になるのが昨年の朝日連峰の凄まじかったブナ枯れ。

去年の朝日連峰のブナ枯れの様子。
今年はどうでしょう?ウエツキブナハムシの動向が気になるところです。
月山から南下して朝日に行ったと言われるブナハムシが、今年はさらに南下して飯豊に来るのだろうか・・・?
山から離れていると、最新の情報が分からないので不安です。
去年は、盛夏が終わって初秋になる頃にブナ枯れがすごくなったので、今年も同じ時期くらいから動向注意しておく必要がありそうです。注意と言っても、とりあえずは見守ることしかできませんが・・。
ブナ枯れは月山で何度か見学、我が山荘のブナにも数本虫食いがあります。
ブナ枯れの影響は、ブナの実にも影響を及ぼしているようです。
今年は朝日連峰のブナもたくさん花が咲きましたが、秋になるとブナ枯れで葉が落ちて実だけがついているブナの木がたくさんありました。
その実を取り出してみると、中身はほとんど空でした。
ブナハムシの終息の兆しのようなものも少し見られましたが、それにしても凄まじい数。
本当にあと数年で終息するのか、今後の経過を心配しています。