15日行こう行こうと思っていて一週間前から予報を見ていたのですが、雨マークが変わらない・・。
前日もパッとしない予報。ですが、夕方になってなんか良さそうな気配が。もしかして行けるかも?ただ天気図で見る限りでは風が強そうだ〜。
そんなで当日の朝起きると、なんと晴れているではないですか!
お〜、これはいいぞ!と車を走らせます。でも月山は雲の中・・。
これから晴れてくるだろうということを期待して、向かいます。

ブナが美しい
姥沢までの道路では、樹木の霧氷が。昨日かなり寒かったんですね。
式典が始まることにはすっかり天気もよくなり、出発時の天気は素晴らしい快晴!
こりゃ〜、今日は最高だぞ!

サイコウな天気の中、姥沢を出発!

雪とブナのコラボ
準備を済ませてさっそく出発します。
快晴の中、月山に向かって歩き始める。素晴らしい大絶景だ!
後ろには朝日連峰。朝日連峰の後ろには飯豊が見えます。蔵王、吾妻、葉山。
上を見上げると青い青い空が広がっています。

姥ヶ岳方面は人が多いです。

後ろは朝日連峰。その更に後ろに飯豊
スキー場は人が多いですが、その上に行けばぐんと人の数が減ります。
昨日やはり雪が降ったみたいで、上は新雪で真っ白。昨年は黄砂で汚かったけど、今年は本当に真っ白の世界。
こんなに条件のいい時に歩けるなんて、なんてラッキーなんだろう。

何度も何度も振り返る。
稜線上は風が強いと思いますが、牛首までは驚くほど静か。後ろを振り返ると自分が歩いてきたトレースが見えます。うーん、素晴らしいな〜。
牛首まで行くとやはり風が強くなります。
その上は凍っている箇所がいくつかありますが、カンジキで問題なし。

言葉はありません。
山頂に到着すると、ものすごい暴風!天気はいいけど、すさまじい。
とても長くいられないので、すぐに下山しました。

山頂直下

山頂です。ものすごい暴風!風紋ができています。

風が強くて長い時間いられない。

この時期に山頂に来れるなんてなかなかありません。

ちょっと雲が出てきた。

エビのしっぽと絶景。
ちょっと下って、牛首の上部の風が弱まったところで昼ごはんです。
正面に朝日連峰を眺めながらの昼食。なんて贅沢な昼食なんだろう。
のんびりしてから、のんびりと下山しました。
下山後は曇ってきて、私が登っている時間だけ快晴だったようです。ラッキー。
久しぶりの会心の山行でした。楽しかったなぁ。
顔が焼けていたい〜。ありがとうございました!^^
◎タイム◎
姥沢10:30〜牛首12:15〜月山13:00〜姥沢14:50