3月14日、蔵王に行ってきました^^
平日に山に行かない?との政信さんのお誘い。色々呼びかけて5人になりました。
メンバーは、蔵王のスペシャリストのつぐさん、政信さん、yayoiちゃん、sakamotoさん、私の5人です。
悪天予報で、たぶん風も強くて寒くて大変だろうな〜と思ってましたが、前日になって天気予報がいい方向に!
もしかしたら、意外と天気もいいかも!との期待のもとに朝5時30分に鶴岡出発
お金もないので、下道を走らせ余裕をもって出発したはずが山形市内で渋滞につかました。そうですね〜、今日平日だもん。
時間帯も通勤ラッシュで、少し遅れてしまいましたが、合流場所の物産館に到着すると、政信さんとyayoiちゃんが待っていてくれました。
なんとすでに車を回してくれているとのこと。ありがとうございます^^
今日のコースは、蔵王温泉スキー場から地蔵山、熊野岳、お釜を経由してライザスキー場という、蔵王満喫ルートです。
いや〜、楽しみ^^
蔵王温泉スキー場に到着すると、つぐさんが待っていてくれました。
同じ山岳会ですが、私はお初なので「はじめまして〜」とご挨拶^^
ロープウェイに乗り込み、一般スキー客にまじって一気に標高を登ります。
ずるいよな〜^^; でもたまにはいいでしょ?

ロープウェイ。そういえばロープウェイで山に登るなんて数年ぶりです。

わ〜い^^
山頂駅に着くと、スキーヤーなどでにぎわっていました。
記念撮影をして出発!
登山届に記入して、出発!
気温はマイナス11度。結構雪が降ってラッセルだけど、雪がかるい〜!
いや〜、普段歩いている低山や、飯豊の重たくて湿っている雪のラッセルとは大違いですね。
サラサラふわふわ。足が軽くて、楽しく登ります。

山頂駅についた瞬間絶景が広がります。

出発前にきねんさつえい〜。賽銭箱にスキー板がついています。
sakamotoさん「これ持っていったら懲戒免職だよね」と一言(笑)
お地蔵さんも頭しか見えません。
まずは地蔵山です。
標柱が数メートル間隔でついていて、これは刈田岳まで続いているそうです。いやいや、これはさすが観光地ならではの山ですね。
ガスってきたので、かなり助かります。と言っても、地図で方向を確かめながら進みます。

モンスターがお出迎え。でも一度雪が落ちてしまったそうです。
ミニモンスターです。
地蔵山に到着。ガスガスになってきて、風も強くなってきました。
これはなかなか堪えます
つぐさんの指示に従いながら、続いて熊野岳です。

エビのしっぽ。高いよ〜。
標柱は熊野山頂にはついていません。トラバースしていますが、我々は山頂に進みます。
のぼりが続きます。ガスガスで見えてないからいいいものの、見えてたらイヤになりそうだねよね。とか話しながら登ります。
熊野岳山頂に到着。神社がエビのしっぽまくりで、神社と言われなければわからない状態でした^^;

道標が数メートル間隔についています。これはちょっとやり過ぎと思いつつ、ガスガスだと助かりますね。

ガスガスだ。

yayoiちゃん撮影。
ひたすら天気が悪くて、一瞬晴れたりしますが、すぐにガスってしまいます。
今日はお釜は見れないだろうな〜と思いながら、お釜方面に進みます。
とりあえず、避難小屋で腹ごしらえ。あったかいコーヒーが身に染みます〜^^
小屋の中をみると、数人の利用者が。平日だというのに、今日は結構利用者がいます。
刈田岳方面に進んでいると、だんだん晴れてきました!
お釜が姿を現し、「お〜!」と声を上げます

どでかいモンスター!

凍ったお釜
「これが冬のお釜か〜!」冬のお釜、一度見てみたかったんですよね。
水面は完全に凍っています。いや〜、今しか見れないお釜、いいな〜^^みんなで歓声を上げます。
天気は晴れてきて、いや〜素晴らしい!絶景の中、刈田岳に向かいます。

避難小屋へ。(yayoiちゃん撮影)

中でワイワイ。
避難小屋に中に入って、昼食&カンペイです^^
政信さんが「ちょっとした昼食を持ってきます」と言って、どでかい鍋と野菜たっぷりの煮込みラーメンを作ってくれました。
うーん、んまい! 四人で食べまくっていると、つぐさんが「すごい食欲だね〜」と感心した様子。
いや〜、普通ですけど(笑) つぐさんはほとんど食べないそうです。
私たち、燃費悪い四人組で〜す(笑)

政信さん特製煮込みラーメン。んまーい!
なんだかんだで、14時過ぎてしまってます^^; 楽しい時間はすぐですね。
ライザ方面に下山開始です。
熊野岳方面も晴れてきて、素晴らしい展望!
いいな〜。やっぱり山は本当に好きです。

下るのがもったいないよ〜。

絶景の中、やほ〜!
yayoiちゃんに「今まで行かなきゃよかったって山行ある?」と聞かれて、そういえば一度もありません。
yayoiちゃんも同じとのこと。
今まで何回山に登ったか分かりませんが、どんなに天気が悪くても、大変だと思っても、怖い思いをしても、帰ってくると「行ってよかった」と毎回必ず思います。
不思議ですね〜。
山が好き、自然が好き、人も好き、そしてついでにお酒も大好きです^^;
最高に気持ちがいいなか、みんなで楽しくスキー場まで下山しました。

帰りたくない。

コンデンスミルクを雪につけて、即席かき氷。

かぶりつく〜。
車を回収して、つぐさんとお別れ。おすすめの温泉を教えてもらい、鶴岡に戻りました。
天気にも仲間にも恵まれて、最高に楽しい一日が終わり、大満足でした。
皆さまどうもありがとうございました〜^^
◎タイム◎
山頂駅9:20〜地蔵山10:00〜熊野岳11:00〜刈田岳避難小屋12:50 14:00発 〜ライザスキー場16:10